便利な世の中になったことから、ハイローオーストラリアの取引はインターネット環境さえあればどこでもできるようになりました。
パソコン、スマホ、タブレット、どれを利用しても取引ができます。
ただ、利益を出すという目的ならば、パソコンを利用するべきです。
この記事では、ハイローオーストラリアで取引するときはパソコンが一番使いやすい理由と、必要な環境やスペックについて解説をしていきます。
ハイローオーストラリアはパソコンでやるべき
ハイローオーストラリアは、パソコンで取引をするべきです。
まずは、その理由を解説していきます。
パソコンが一番操作が確実
パソコンが一番見やすく使いやすということは、他の端末を利用したことのある人ならば、わかるはずです。
画面の大きさが違います。
スマホよりかは画面の大きいタブレットも、パソコンの大きさには勝てません。
ハイローで取引をするときは、チャート分析しながらする人がほとんどです。
スマホでもマルチウィンドウ機能のおかげで、複数の表示ができるようになりましたが、画面が小さいので分析に適していません。

さらに、使い勝手が断然に違います。
画面上をタップで利用するのと、キーボードが使えるパソコンでは比べものになりません。
スマホでハイローの取引をしていると、エントリー金額を設定するだけでもイライラします。
テンキー入力できるパソコンならば、すんなりと入力完了です。
ハイローは1秒のズレで勝敗が変わるかもしれない取引です。
パソコン以外では操作がうまくいかず、自分の意とは違うところでエントリーをする羽目になるかもしれません。
ハイローで利益を出し続ける可能性を高めるには、見やすく操作がしやすいパソコンで取引をするべきです。
パソコン用ウェブサイトならばトレーダース・チョイスが確認できる
ハイローオーストラリアには、2つの取引プラットフォームが準備されてます。
- パソコン用ウェブサイト
- スマートフォン用ウェブサイト
トレーダース・チョイスが利用できるのは、パソコン用ウェブサイトだけです。
トレーダース・チョイスとは、取引におけるトレンドを、リアルタイムで確認できるハイローオーストラリアが準備したインジケーターのことです。
参考にされている人は少ないかもしれませんが、他のプラットフォームでは利用できません。
ハイローオーストラリアを外出中にやるべきではない
ハイロー取引を、パソコンで行わない大きな理由は、外出中だからという人もいるはずです。
もしそうならば、外出中に取引をやるべきではありません。

まず無理でしょう。
分析をせずに取引をする状況はギャンブルです。
ハイローをギャンブルにするのは、損失を増やす原因にもなりかねません。
FXのように、ポジションを保有しているから気になると言った理由ならばわかりますが、ハイローは短期取引の投資です。
外出中に気になるものではありません。
外出中までもハイロー取引がしたいと思っている人は、ハマりすぎの可能性も考えられます。
のめり込むと冷静な判断もできなくなり、投資ができる状態とは言えません。
外出中ぐらいは、ハイローオーストラリアのことを忘れるようにしましょう。



ハイローオーストラリアの推奨PC環境・スペック
次に、パソコンでハイローオーストラリアの取引するときに、必要な環境やスペックを紹介していきます。
OSはWindowsを推奨
OSとは、パスコンやスマホなどを動かすために必要な、ソフトウェアのことです。
パソコンで主に利用されているWindowsとMacのOSは、両方ともハイローオーストラリアの利用ができます。
取引はできるのですが、問題なのはチャート分析に必要なMT4です。
※MT4については詳しくは後述します。
MT4はMacでも使えないわけではありませんが、文字化けをしたり、使えないテクニカル指標があるなど、面倒なことがたくさんあります。
最近はMac用のMT4を提供しているFX業者も増えましたが、ハイローのレート配信元であるFXCMにはないようです。
取引だけで考えるのならば、どちらでも問題ありませんが、チャート分析のことを考えると、MacよりもWindowsが環境に適していると言えます。
推奨するCPU
快適にハイローで取引するためには、CPUにもこだわりが必要です。
性能が良ければ、パフォーマンスもよくなりますが、購入金額も高くなります。
OA機器にこだわりを持ち始めるときりがありません。
そこで、ハイローが推奨しているCPUを確認しておきましょう。
ハイローでは「Pentium500MHz以上」を推奨しています。
最低限の目安として活用してください。
推奨するメモリ
メモリとは、CPUが処理を行うために、作業をするスペースのことです。
複数のソフトを一度に利用するためには、大きなメモリが必要となります。
ハイローで取引をする場合、4GBでも大丈夫と言われますが、MT4チャートをいくつも表示したうえで取引となると負荷が相当かかります。
4GBでも問題はありませんが、より多くのチャートを見たいということならば8GBがおすすめです。
推奨するブラウザ
ハイローオーストラリアが利用できるブラウザは次の4つです。
- Microsoft Edge
- FireFox
- Google Chrome
- Safari
普段からGoogle Chromeを利用されている人も多いかと思います。
ただし、Google Chromeはメモリを使いすぎる傾向があり、パソコンの動作が重い方は避けた方がいいかもしれません。
※追記
近年ではGoogle Chromeの速度も改善しているようです。
動作に問題がなければ使っても問題ないでしょう。

必要な機能やアプリを起動して、動作に問題ないWEBブラウザを選びましょう。
ハイローオーストラリアのおすすめパソコン
上述したように、ハイローオーストラリアは以下のスペックのパソコンがおすすめです。
- OS→Windows
- Corei7 16GB以上のPC
上記の要件を満たす、ハイローオーストラリアのおすすめパソコンを紹介します。
GALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550M

まず、おすすめするのはGALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550Mというパソコンです。
Windows対応でCorei7 16GBであるため、快適な動作スピードの環境でハイローオーストラリアの取引ができます。
シンプルなデザインが特徴であるほか、高いスペックにも関わらず比較的低価格である点も大きな魅力です。
Corei7 16GB以上のPCは15~20万円の価格で販売されていることが多いですが、こちらのパソコンは10万円前後での購入ができます。
画面も15.6インチと大きめなので、MT4・MT5の閲覧をする際に広い視点でチャート分析が可能です。
ENVY x360 13-bf Core i7/1TB SSD

ENVY x360 13-bf Core i7/1TB SSDというパソコンもハイローオーストラリアの取引におすすめです。
画面サイズが13.3インチと比較的コンパクトな設計となっているので、外出先で相場分析をしたい方や持ち運びが多い方に最適のパソコンと言えるでしょう。
価格は15万円ほどと前述したパソコンに比べると高めですが、360度回転やタッチパネル機能搭載など、性能が高機能です。
画質の良さも魅力で、長時間見ても疲れにくいというメリットもあります。
Legion T570i Core i7 12700F・16GBメモリー

Legion T570i Core i7 12700F・16GBメモリーは、前述した2つのPCとは違ってデスクトップタイプのパソコンです。
価格は15万円ほどで別途、モニターやキーボードが必要となります。
Corei7で16GBとメモリーを搭載しているゲーミングパソコンで、処理速度がかなり速いのが特徴です。
比較的重いカスタムインディケータを挿入しても、問題なくMT4の稼働ができるでしょう。
ハイローオーストラリアの取引用はもちろん、カスタムインディケータの利用や作成、バックテストといった処理速度を必要とする作業に最適のパソコンです。
PCにMT4もダウンロードしよう
ハイローオーストラリアで取引をするのならば、MT4は必要不可欠なツールです。
投資として行うためにも、必ずDLをするようにしましょう。



ハイローオーストラリアの攻略には必須です。
MT4をDLするメリット
ハイローのエントリーをするとき、何を基準にしますか?
上がってきたからそろそろ下がるかな?というエントリー方法は、投資ではありせん。
ハイローをギャンブルにしないためにもMT4をダウンロードしましょう。
MT4をダウンロードするメリットは次のとおりです。
- チャート分析ができるようになる
- テクニカル指標が利用できるようになる
- エントリーに意味を持つようになる
- 負けた理由も分析できるようになる
- MT4は無料で利用ができる
ハイローは、動物的勘で勝ち続けられるような投資ではありません。
為替の取引をしている人たちの深層心理を読み取り、次の値動きを予想していく必要があります。
そのために利用するのが、MT4によるテクニカル分析です。
なんとなくのエントリーでは成長は望めません。分析をするからこそ失敗からも学べます。
MT4をDLする最大のメリットは、DLしていない人よりも勝てる確率が上がることです。
環境を良くし、パソコンで取引をするのは、MT4を利用するためとも言えます。
パソコンの環境を整え、MT4をDLしてからハイロー取引を開始することをおすすめします。
『ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』
ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。
そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。
ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。
ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。
必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。