ハイローオーストラリアは原則平日のみの取引となっているので、長期休暇などを活かして集中的にトレードしたい方も多いのではないでしょうか。
ハイローオーストラリアでは、お盆期間でも通常と変わらない環境で取引が可能です。
本記事では、お盆期間中のハイローオーストラリアの運営体制について詳しく解説していきます。
このページの目次
ハイローオーストラリアはお盆期間中でも取引できる
2024年のお盆期間は一般的に8月13日(火)~18日(日)です。
お仕事や学校などによっては、これよりも長い・または短い期間が休みとなる場合もありますが、お盆期間中でも問題なくハイローオーストラリアの取引は可能です。
お盆はあくまでも日本で定められた期間であり、海外ではお盆の概念がありません。
ハイローオーストラリアの取引では外国為替や株価指数、仮想通貨の取引を行いますが、市場はお盆関係なく稼動しているので、問題なく取引ができる仕組みです。
お盆期間の休日に注意
ハイローオーストラリアではお盆期間中の取引こそできますが、お盆期間中の休日には注意してください。
2024年お盆期間前後の日付と曜日は以下の通りです。
日付 | ハイローオーストラリアの取引 |
2024年8月12日(月) | 可能 |
2024年8月13日(火) | 可能 |
2024年8月14日(水) | 可能 |
2024年8月15日(木) | 可能 |
2024年8月16日(金) | 可能 |
2024年8月17日(土) | ※仮想通貨取引のみ |
2024年8月18日(日) | 不可 |
2024年8月19日(月) | 可能 |
8月17日~18日は土日となるので、為替の取引ができません。
8月19日からはまた平日が始まるので、通常通り取引ができる仕組みです。
2024年4月からは、土曜日のみ仮想通貨の取引に対応しています。そのため、お盆期間でも土曜日は仮想通貨取引ができると考えられます。
口座開設対応
お盆期間中であっても、ハイローオーストラリアは通常通り営業しています。
そのため、新規口座開設も通常通り行うことができます。
始め方はハイローオーストラリアの口座開設方法解説の記事を御覧ください。
サポート対応について
ハイローオーストラリアにお盆期間中のサポートについて問い合わせたところ、以下のような回答を得られました。
お盆期間中であってもハイローオーストラリアのサポートは受け付けているとのことです。(※2023年時の情報)
上記問い合わせは2023年のものではありますが、これまでお盆期間中にハイローオーストラリアが休みになった事はないので、2024年も通常営業になると考えて良いでしょう。
ただし、取引と同様にお盆期間中であっても2024年8月17日から18日は土日を挟むので、システムメンテナンスに伴いサポートの受付は停止しています。
問い合わせたいことがある場合は、土日の前に早めの問い合わせをするか、19日の平日がスタートしてから問い合わせをしましょう。
入出金の対応について
お盆期間中の入出金対応についても通常通り対応されます。
土日を挟む場合の出金や、銀行によっては入金反映が翌営業日にずれることもありますが、基本的には通常通り入出金ができると覚えておきましょう。
ハイローオーストラリアでの出金方法は銀行送金のみですが、お盆期間は日本の祝日に該当しないことから、銀行は通常通り営業されます。
また、同時にハイローオーストラリアも営業しているので、通常通りの入出金ができる仕組みです。
銘柄の制限は特になし
ハイローオーストラリアでは、豊富な仮想通貨、株価指数、外国為替を扱っていますが、お盆期間であっても特に取引銘柄の制限はありません。
日本の銘柄であっても祝日に該当しないことから、JPN225(日経平均株価)やクロス円通貨の取引も問題なく可能です。
通常の取引と変わりのない環境でトレードできるでしょう。
ただし、2024年8月15日(木)のみ唯一GER30という銘柄が取引できない可能性があります。
GER30はドイツの主要株価指数ですが、8月15日はドイツ一部地域でマリア昇天祭という祝日になっているので取引の制限に注意です。
お盆期間中のトレードでは流動性低下に注意
お盆期間中にハイローオーストラリアでの取引を積極的に行いたいという方は、相場の流動性に注意してください。
お盆は明確な日本の祝日ではありませんが、一時的に流動性が低下する可能性があります。
日本時間の午前~夕方にかけては値動きが小さくなり、同値負けのリスクも増える場合もあるでしょう。
一部ではお盆期間は値動きが激しいという噂もありますが、あくまでも迷信であり根拠があるわけではありません。
2022年8月のお盆期間中のUSD/JPYチャートを見ても、むしろ値動きが小さいことが分かります。
2023年のお盆期間中も上昇トレンドの過程にあり、比較的値動きの小さい相場が続きました。
過去の傾向を見ても、日本の市場参加者は必然的に少なくなるので、特に午前中からお昼にかけて小さい値幅になっている相場には警戒してください。
お盆期間中も夜のトレードが狙い目
お盆期間中であっても、外国為替を取引する場合は、夕方~夜の時間を積極的に狙っていくと良いでしょう。
- ヨーロッパ市場やアメリカの市場は通常通り動いている
- 重要な経済指標が少ないのでテクニカル向きの相場になる可能性がある
日本の参加者は少なくても、市場を大きく動かすヨーロッパやアメリカの参加者は通常通りなので、一定のボラティリティが期待できます。
雇用統計やFOMCのような極端に相場を動かす指標は予定されていないので、テクニカル向きの相場を狙って行けるでしょう。
お盆期間中は仮想通貨取引がおすすめ
お盆期間中は一部の通貨でボラティリティが低下する可能性もあります。
せっかく休みでハイロー取引をしたいと考えている方でも、チャンスが少なければ意味がないでしょう。
そのため、お盆期間中にハイローオーストラリアの取引をしたいという方は、仮想通貨の取引がおすすめです。
- 時間を気にせずに高い取引量に期待が持てる
- 常に市場参加者が途切れない傾向にある
仮想通貨は外国為替のように明確な市場があるわけではありません。
そのため、為替変動が起きにくい午前中や日中でも大きな値動きを見せる傾向にあります。
お盆休みで朝から積極的な取引をしていきたい方に最適と言えるでしょう。
- BTC/JPY(ビットコイン/日本円)
- BTC/USD(ビットコイン/米ドル)
- ETH/JPY(イーサリアム/日本円)
- ETH/USD(イーサリアム/米ドル)
ハイローオーストラリアでは、上記4種類の豊富な通貨ペアで仮想通貨取引が可能です。
お盆期間中も制限なく取引できるので、ぜひチャートを分析して狙ってみてください。
『ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』
ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。
そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。
ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。
ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。
必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。