ハイローオーストラリアで取引を開始するには、本人確認を済ませておかなければいけません。
この記事では、ハイローオーストラリアの本人確認方法と、本人確認ができないときの解決策を解説します。
このページの目次
ハイローオーストラリアの本人確認の流れ
ハイローオーストラリアの本人確認の流れを解説します。
画像を使って丁寧に解説するので、じっくりと進めていきましょう。
口座開設を完了させる
ハイローオーストラリアの本人確認は口座開設後に要求されます。
口座開設時に名前や住所など個人情報を入力する必要があります。
登録がまだできていない人は、ハイローオーストラリア公式サイトから口座開設をすすめてみましょう。


まずは登録処理を済ませましょう。

本人確認が完了していなくとも、上の画像が表示されたらハイローオーストラリアのアカウント自体は作成されている状態になっています。
アカウントを有効にするために、本人確認が必要です。
プライバシーポリシーに同意
口座開設の情報入力後、サービス提供会社の本人確認ページへジャンプしましょう。

本人確認サイトにジャンプすると、まずはプライバシーポリシーの同意を求められます。

内容に問題がなければ、【同意して次に進む】を押して次の画面に移りましょう。
本人確認書類の選択

次に、使用する本人確認画面を選択する画面に移ります。
提出する本人確認書類にチェックしましょう。
特に理由がなければ、運転免許証やパスポートがおすすめです。
選択後、注意事項を確認し次へ進むをクリックします。
注意事項は以下の3つです。
- 本人確認中にブラウザを閉じない
- 60分以内に処理を完了させる
- カメラのアクセス許可をする
特に注意すべき点として、次はカメラを使って撮影しますので、お使いのスマホによってはカメラの使用を求めるポップアップが表示されます。

許可をしないとエラーが発生するので、許可をしておきましょう。
本人確認書類の撮影
次は、選択した本人確認書類を撮影します。
実際に撮影した時の画像を使って解説します。

まずは正面から画像を撮影します。

画面の枠ぴったりに書類が入るように撮影しましょう。

撮影して問題なければ、次の撮影に移ります。

次は角度をつけて書類を撮影します。

うまく撮影するのは難しいですが、何度か撮影してみましょう。

撮影が完了したら、OKをクリックして次に進みます。

次は裏面を撮影します。

角度をつけた画像の撮影より簡単ですね。
撮影が完了したら次に進みます。

次は正面からの顔写真の撮影です。

帽子やカラーコンタクトなど不要なものを外し、顔全体が収まるように撮影しましょう。

最後に、首振りで顔の動画を撮ります。
首振りでの動画撮影が完了すれば、本人確認は完了です。

本人確認後に審査があります。

審査が完了するまでリアル取引はできませんので、デモ取引をして練習をしておきましょう。

本人確認の所要時間
ハイローオーストラリアでは、本人確認をスピーディーに行うため優れた本人確認照合システムを導入していました。
しかし、2023年のアップデート後はAIによる審査はなく、すべて目視で審査をされています。
AIによる認証がなくなったため、審査には最短20分、最大1時間程度時間がかかります。
ただし次の場合は、確認作業に時間がかかる可能性があります。
- 提出した本人確認書類が不鮮明
- 本人確認書類に問題がある
取引を始めるまでに時間がかかりますので、本人確認資料は鮮明に、欠けることがなく撮影をするようにしてください。

本人確認ができないときの対策
本人確認は、口座開設の後に必ずしなければならない作業です。
過去に違反行為でアカウントを強制的に解約されたり、口座凍結の処置を受けていなければ本人確認ができないということは基本的にありえません。
きちんとした書類を用意することは当然ですが、躓いたときは、ちょっとやり方を変えてみるとうまくいくかもしれません。
カメラのアクセスを許可
本人確認がうまくいかない最初の原因は、スマホのカメラのアクセスが許可されていない場合です。
本人確認が外部サイトに移動して行うので、スマホの場合カメラの許可をしなければ撮影ができません。
外部サイトに移動した時点でカメラのアクセスを許可するポップアップが出てきますので、許可をしておきましょう。
書類を変えてみる
本人確認がうまくできなかった人は、書類を変えてみましょう。
ハイローオーストラリアで利用できる本人確認書類は以下の通りです。

- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
- パスポート
- 運転経歴証明書
2023年から運転経歴証明書が本人確認に使用できるようになりました。
もし、複数の本人確認書類が用意できるようであれば書類を変えて最初からやってみましょう。
運転免許証でうまく進まなくても、パスポートなら処理が進むかもしれません。
スマホでやってみる
パソコンで本人確認をしていることも本人確認がうまくいかない原因の一つです。
本人確認はパソコンよりもスマホでの処理を推奨しています。
理由としては、カメラでの撮影が何度も行われるためです。

スマホなら、カメラで本人確認書類を撮影しそのまま認証を申請することができます。
パソコンよりも手間が少なくなる分、ミスも発生しにくくなります。
部屋の明るさを調整する
部屋の明るさが暗すぎる、明るすぎることも本人確認が先に進まない原因の一つになりえます。

画像が暗く見づらい、明るすぎて白飛びすることがエラーの要因になっているの
かもしれません。
部屋の明るさを調整し、再度撮影を行ってください。
スマホを変えてみる
もしスマホを2台以上持っているなら、スマホを変えてみることもおすすめです。
経験上、画素の荒い古いスマホではうまく撮影ができないことがあります。
できるだけ新しい機種で、鮮明な写真を撮りアップロードできれば本人確認の処理が進む蓮です。
サポートに連絡する
上記のすべてを確認しても本人確認がうまくいかない場合、サポートに連絡しましょう。


本人確認のよくある疑問・質問
本人確認は2023年にやり方が変わりました。
疑問を抱くユーザーが多いため、本人確認時のよくある質問をまとめました。
本人確認は後回しでもいいですか?
ハイローオーストラリアで口座開設をした後、すぐに本人確認資料を提出しなくても大丈夫です。
本人確認資料の準備を忘れていた人は、後日早めに準備をして、アップロードを済ませれば問題ありません。

本人確認がまだ終わってない方は、登録時に使用したメールアドレスに上の画像のようなメールが送られてきます。
【本人確認作業を行う】をクリックするとログイン画面にジャンプします。
IDとパスワードを入力してマイページにログイン後、本人確認をはじめから行うことができます。
本人確認に郵便物は必要ですか?
以前は、ハイローオーストラリアで口座開設をする場合、住所確認の裏付けをするため郵便物の提出をもとめられていました。
しかし現在は、本人確認にあたり郵便物などによる住所確認書類の提出は求められていません。
本人確認に必要な書類さえ準備してあれば、口座開設は完了します。
おすすめの本人確認方法は?
一番おすすめの本人確認方法は、スマホで口座開設をしながらその場で撮影し、アップロードする方法です。
あらかじめ有効な本人確認資料を準備しておけば、すぐに提出が完了することでしょう。

パソコンで口座開設をしていても、本人確認資料の提出の場面になるとスマホへ簡単に移行するための二次元コードを取得することが可能です。

公式からも、スマートフォンでの本人確認が推奨と表示されています。
パソコンで本人確認も可能ですが、セルフィーの撮影がかなり難しいのでおすすめできません。
本人確認に審査はあありますか?
ハイローオーストラリアでは本人確認後には審査があります。

例えばハイローオーストラリアは、複数口座の開設を禁止しています。
また、一度解約をすると同じ人からの口座開設は1年間できません。

本人確認ができていないと取引はできない
本人確認ができていないと、ほとんど何もできません。
逆にできることが本人確認資料を提出するためのログインとデモ取引だけです。
本人確認書類の提出を長期間しなければ、いずれ凍結される可能性もあります。
ハイローオーストラリアで口座開設をするときは、あらかじめ本人確認資料をすぐに提出できるようにしておきましょう。
『ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』
ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。
そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。
ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。
ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。
必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。