ハイローオーストラリアの取引では、MT4などのプラットフォームからインジゲーターを駆使して相場の分析を行います。
使用するインジゲーターはトレーダーによって様々ですが、中でも移動平均線を用いたゴールデンクロスというパターンは、ハイローの取引でも有効に活かすことが可能です。
相場分析の方法が分からない、ハイローオーストラリアでの手法を探しているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
このページの目次
ゴールデンクロスとは
そもそもゴールデンクロスとは、移動平均線をチャートに表示した際に出現するパターンを指します。
移動平均線は一本ではなく、短期・長期といった異なる期間の線を複数表示させることが一般的です。
上チャートでは、移動平均線の長期を赤(期間10)、短期を青(期間60)で色分けして表示しています。
以下のようなポイントがゴールデンクロスの発生ポイントです。
黒い〇で囲んだポイントでは、短期線(青)が長期線(赤)を下から上抜けしている事が分かります。
このように、線が交わって上昇方向に推移するパターンこそがゴールデンクロスであり、ハイローオーストラリアのようなバイナリーオプション取引でも有効な分析方法と言われています。
下降トレンドの前兆デッドクロス
ゴールデンクロスとは逆で、デッドクロスというパターンも覚えておきましょう。
デッドクロスは、下降トレンドの発生や前兆を示す移動平均線のパターンです。
短期線(青)が上から長期線(赤)を下に抜けるパターンで、上チャートを例にすると左側の黒〇のポイントを指します。
ゴールデンクロス | 短期の移動平均線が長期移動平均線を下から上に抜くパターン |
デッドクロス | 短期の移動平均線が長期移動平均線を上から下に抜くパターン |
ゴールデンクロスは上昇トレンドの前兆、デッドクロスは下降トレンドの前兆になると、それぞれ覚えておきましょう。
ゴールデンクロスでハイロー取引を攻略する方法
ゴールデンクロスやデッドクロスは、相場の方向性を示すパターンのため、ハイローオーストラリアでは明確な根拠にならないと考える方が多い傾向にあります。
しかし、相場状況ごとでの性質を活かすことで、ハイローオーストラリアでの取引に活かすことも充分可能です。
ゴールデンクロスを、ハイローオーストラリアの取引で活かす方法について見ていきましょう。
攻略法①トレンドに沿った長期順張り
ゴールデンクロスのパターンは、トレンドに沿った長期の順張りで有効に活かせます。
表示する移動平均線の期間は様々ですが、以下では短期→期間10、長期→期間60の移動平均線を表示させた場合を例にして見ていきます。
移動平均線を表示させたチャートで、以下のようなポイントを見つけましょう。
上チャートのようなレンジ相場が出現しているとチャンスです。
レンジ相場内では、ローソク足、移動平均線共に一方方向へ傾くことなく、横ばいで推移し続けます。
レンジ期間が長くなるとトレンドが発生しやすいので、ゴールデンクロスの性質を活かしてトレンドの順張りを狙う流れです。
まず、チャート上の黒い〇の部分に注目しましょう。
レンジ内の範囲ではありますが、ゴールデンクロスが発生していることが分かりますが、まだエントリーするタイミングではありません。
矢印の箇所を見ると、直近の高値ラインで一時的に反発をしていますが、その後の陽線でラインを上抜けしている事が分かります。
トレンドの前兆となりやすいので、上記のタイミングで順張りハイエントリーを仕掛けましょう。
- 1時間判定の場合:5分~15分足で分析
- 24時間判定の場合:30分~1時間足で分析
ハイローオーストラリアでの15分以下の短期判定には適していないので、必ず長期判定を狙って取引を行ってください。
時間足に対して長い判定時間を選択するのがポイントです。
攻略法②トレンド終了の合図からのレンジを狙う
ゴールデンクロスやデッドクロスは、トレンドの前兆だけではなく、トレンドの終了を合図するパターンでも使われます。
上チャートでは、急な下降トレンドが発生していましたが、ゴールデンクロス(黒〇)の発生を起点にレンジが形成されていることが分かります。
トレンド発生後に大きく荒れた相場の後にはレンジが形成されやすく、ゴールデンクロスやデッドクロスの発生を見て判断が可能です。
また、トレンド後にレンジが発生すると、オシレーター系のインジゲーターが反応しやすいため、短期での逆張りに有効となります。
トレンド発生後のレンジ相場であれば、オシレーター系指標のストキャスティクスなどが有効です。
上チャートでは、下降トレンド形成後にゴールデンクロス(黒い四角)が発生しています。
ゴールデンクロス発生後に上昇してきたポイントでは、ストキャスティクスが反応しており、ローソク足も陽線を付けている相場です。
チャートは5分足で分析をして、上のようなポイントが出現したら、逆張りで次足5分判定のローを狙っていきましょう。
攻略法③エントリー方向の決定
最後に紹介する攻略法は、相場の環境認識として活用する方法です。
まずは、ハイローオーストラリアで取引をする通貨のチャートに、移動平均線の短期、中期、長期の3本を表示させます。
- 短期:期間10
- 中期:期間30
- 長期:期間60
上記の期間設定はあくまでも例なので、自身の分析しやすい期間で表示をしてみてください。
また、3本の線はそれぞれ色を変えておき、どれが短期か長期化など、すぐに分かるようにしておくと良いです。
MT4・MT5に表示ができたら、時間足を1時間~日足などの長い時間足に設定しましょう。
長期の時間足を表示させることで、相場の方向性や現在の相場状況を把握できます。
もしも、日足単位で上のようなチャートを形成した場合、以下のような5つの環境認識が可能です。
- デッドクロス出現で、レンジor下降トレンドに繋がる可能性
- 下降トレンド過程で、ローエントリーが強い相場
- ゴールデンクロス出現で、レンジor上昇トレンドに繋がる可能性
- 上昇トレンド過程で、ハイエントリーが強い相場
- デッドクロス出現で、レンジor下降トレンドに繋がる可能性
このように、いきなり5分や1分の足で分析するのではなく、上位の足で分析することで、エントリーの方向性を絞る事が可能です。
③のポイントを例にすると、ゴールデンクロスが発生していることから、今後上昇トレンドが発生する可能性があります。
結果④で上昇していますが、④の相場状況では上昇方向への力が強いことから、必然的にローエントリーの勝率は落ちます。
ゴールデンクロスのだましに注意
ゴールデンクロスは、ハイローオーストラリアでの取引にも有効ですが、だましには充分注意しなくてはいけません。
ゴールデンクロスが出現した際には、下降トレンドの転換や上昇トレンドの前兆が意識されますが、相場によってはそのまま下落する可能性もあります。
上チャートのように、ゴールデンクロスが発生したにも関わらず、トレンドが転換しなかったというパターンは決して珍しいことではありません。
トレンド相場では、一方方向だけに価格が進むだけではなく、定期的に反発をするケースが多いです。
下降トレンドでは戻り売り、上昇トレンド時では押し目とも表現しますが、ゴールデンクロスしたポイントがトレンド過程の一時的な反発である場合もあります。
ゴールデンクロスは結果論として語られる場合も多いので、ゴールデンクロス単体で分析するのではなく、ローソク足や相場状況といった+αの根拠を持って取引していきましょう。
手法や相場に合った期間設定をしよう
ゴールデンクロスのだましを防ぐには、各移動平均線の期間設定が重要になります。
先ほどの例では、短期線の期間を10、長期線の期間を60で表示していました。
以下は、同じ相場で長期線の期間を80に変えた場合のチャートです。
期間60の長期線だった時は、短期戦が長期線に交わっていましたが、期間を変えると交わっていないことが分かります。
ゴールデンクロスが発生するかどうかは、移動平均線の期間次第で変わるということです。
- 短期線と長期線の期間差が小さい=ゴールデンクロスが発生しやすいが、だましも多くなる
- 短期線と長期線の期間差が大きい=ゴールデンクロスが発生しにくいが、だましは少ない
チャンスを多くしたい場合は期間10と60ほどの線を表示させれば良いですが、だましを減らしたい方は、期間設定を大きくしてみましょう。
『ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』
ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。
そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。
ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。
ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。
必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。