ハイロー攻略ツール

ハイローオーストラリアはFXCM社のMT4がおすすめ【レート参考元】

ハイローオーストラリアでは、FXCM社のMT4を使って分析をする方が多いです。

ハイローオーストラリアがレートの参考としている事から、多くの方に用いられている傾向にあります。

本記事では、FXCM社のMT4をハイローオーストラリアの分析に使うメリットを詳しく解説していきます。

FXCMとは

FXCM社とは、ハイローオーストラリアとは全く別のFX会社です。

外部リンク:FXCM公式サイト

設立年 1999 年
本部 米国※現在拠点はイギリス
取扱銘柄 インデックス、CFD、コモディティ、通貨、貴金属
プラットフォーム MT4

現在はイギリスに拠点を移しており、世界中のトレーダーがメイン口座として利用している人気の会社です。

FXCMの取引プラットフォームはMT4のみで、MT5やcTraderといった上位互換ツールは扱っていません。

国内トレーダーにはそれほど人気はないですが、日本人向けサービスとしてFXCMジャパンの運営も行っていました。

現在FXCM社は楽天証券の傘下となりましたが、高機能プラットフォームであるMT4が使える数少ない国内証券という事で注目度が高まっています。

入れ替わりの激しいFX業界で20年以上の実績を誇る企業ですね。

ハイローオーストラリア攻略はFXCMのMT4がおすすめ

ハイローオーストラリアのトレーダーは、ほとんどFXCM社のMT4を使って分析している傾向にあります。

ハイローオーストラリアのMT4ダウンロードとおすすめ設定方法を解説ハイローオーストラリアの攻略に、MT4(MT5)は必須です。このページでは、最強分析ツールMT4のダウンロード方法と、ハイローに適したMT4の設定方法・ハイローの取引画面と連携できるかどうかについて詳しく解説します。ハイローの取引を本格的に始める前に、必ずMT4を導入してください。...
ハイローオーストラリアにおけるMT4の導入方法が知りたい方は別記事を御覧ください。

まずはその要因について見ていきましょう。

ハイローオーストラリアがレートを参考にしている

FXCM社とハイローはレートが連動している事が、ハイローオーストラリアのトレーダーに用いらている主な要因です。

海外FX会社の多くはMT4を採用していますが、複数社で比べてみると微妙に数値が異なっています。

幅広い値動きで見た際にはそれほど大きな差を感じませんが、数pips単位だと会社によってずれが生じるのです。

ハイローオーストラリアは短期売買という性質上、少しの数値ずれが大きな命取りとなりますね。

ハイローオーストラリアの公式HPには、以下のように記載されています。

経済指標と商品指数の配信元がFXCMと公言されているのです。

外貨為替はBitMEXとLMAX社と記載されていますが、この2社は仮想通貨や外国専門に運営を行っている会社です。

BitMEX社はそもそもMT4非対応の会社です。また、LMAX社は日本語対応をしていません。

FXCM社のMT4が導入しやすく使いやすい事から、多くのトレーダーが利用している傾向にあります。

デモ口座を提供している

FXCM社とハイローオーストラリアは、全くの別会社であるため、FXCMのリアルアカウント登録をする必要はありません。

FXCMのデモ口座の申請方法【ハイローオーストラリア分析用】ハイローオーストラリアは、通貨ペアでFXCM社のレートを参考にしていると公表しています。 そのため、ハイローオーストラリアで取引をする...

あくまでも値動きを見るための分析ツールとして利用するので、デモ口座を活用すれば問題ないです。

デモ口座
仮想資金が用意された練習用口座。リアルタイムレートに合わせてチャートが動く。

海外FXの会社によってはデモ口座がない会社もあります。

FXCMには未入金や簡易登録だけで使えるデモ口座があるので、分析のみであれば利用するようにしましょう。

デモ口座とはいってもリアルタイムの値動きは反映されます。また、カスタムインディケータの挿入も可能ですね。

ヒストリカルデータが豊富

FXCMは1999年の設立という事で、ヒストリカルデータが豊富にあります。

ヒストリカルデータ
MT4が採用されてからの過去値動きの動向。

MT4をダウンロードした際には、ダウンロードした直近までの値動きしか確認ができません。

しかし、以下の手順を踏むことで過去のデータをダウンロードできます。

  1. MT4上部のツール→ヒストリーセンターの順にクリック
  2. 銘柄と時間足を選択
  3. 左下のダウンロードをクリック

ヒストリカルデータは、過去の値動きが把握できるので、バックテストを取る時などに必須です。

FXCM社の長い歴史を活かせば、豊富な過去データから自身の分析精度を上げる事にも繋がります。

FXCMの注意点

次に、FXCMのMT4を使ううえで覚えておきたい注意点を解説します。

多少の数値ずれは発生する

ハイローオーストラリアは、FXCM社のレートを参考にしているからといって、全く数値が同じになるというわけではありません。

多少の数値ずれは発生するので注意しましょう。

ハイローオーストラリアのチャートのズレを検証【判定レート操作疑惑】ハイローオーストラリアのチャートがズレてすぎておかしいと感じている方は必ず読んでください。このページではハイローの判定レート操作、グラフのズレについて検証してみました。ハイローとMT4のチャートやスマホ、デモ取引画面の両方で検証してみました。是非参考にしてください。...
両方の会社では全く別のサーバーを採用しています。そのことから多少の数値ずれが出る事はしょうがない事と言えますね。

ライントレードなどで数値を見てエントリーする際は、FXCMのMT4とハイローオーストラリアの数値がどれだけずれているかを確認しておきましょう。

FXCMで扱っていない銘柄がある

ハイローオーストラリアでは、2021年より仮想通貨の取り扱いを開始しました。

  • ビットコイン(米ドル、日本円とのペア)
  • イーサリアム(米ドル、日本円とのペア)

FXCM社は仮想通貨取引に力を入れていないので、ペアによっては扱いのない銘柄も多いです。

通常の通貨ペアであれば問題ないですが、仮想通貨の一部は他のMT4でしか見れないケースがあります。

仮想通貨取引をする際は、FXCM社ではなく他社のMT4を導入しましょう。

おすすめはFXDDという会社のMT4ですね。ハイローオーストラリアで扱っている銘柄は全て取り扱っていますよ。

ハイローオーストラリアでは、今後も銘柄更新の可能性があるので、逐一チェックをしておくと良いでしょう。

MT5は使えない

FXCMではMT5が提供されていません。

FXCM は MetaTrader 5 を提供していますか?

現在、FXCM は MetaTrader 5 プラットフォームでの取引を提供していません
引用元:FXCM公式サイト

MT5の特徴
  • 時間足は豊富
  • 動作スピードが速い
  • 経済指標が表示できる
  • チャートのドッキング機能がある

MT5には上記のような、MT4にはないメリットが多くあります。

【PC版】ハイローオーストラリアのためのMT5ダウンロード方法MT5でハイローオーストリアの分析をしたい方向け!このページは、MT5のダウンロード方法を解説します。MT5にはMT4にはないメリットがあるので、本格的にハイローオーストラリアで稼ぐならMT5を利用すべきです。MT5のメリットと便利機能も紹介するので、興味のある方はまず読んでみてください。...

特に3分Turbo取引をする方は3分足で分析をする方が多いので、MT4だけでは不十分と言えるでしょう。

前述したFXDD社であればMT5も提供されているので、使い分ける事がおすすめです。

FXDDはFXCMほどではないですが、ハイローオーストラリアとよく似た動きでレート更新されています。

2社のプラットフォームをインストールして、取引スタイルなどによって使い分けるといいでしょう。

ハイローオーストラリアに口座開設しよう!

ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』

ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。

そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。

ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。

ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。

必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。

新規限定5,000円キャッシュバック