ハイローオーストラリアで大損・ぼろ負けする原因は?やめ時を見極める方法

ハイローオーストラリアの投資を始めた方のうち、1年以内にほとんどの方が辞めてしまっているという現状があります。
その多くは勝ち逃げした方ではなく、大きな損失を出してしまった人です。

「お金を増やしたい」と思って始めたにも関わらず、大きく損失も出してしまっては本末転倒です。

本記事ではハイローオーストラリアで大負けしないための対策について詳しく解説していきます。

ハイローオーストラリアはなぜ勝てない!?勝てない7つの理由を解説ハイローオーストラリアは絶対に勝てない、必ず負けると感じているのではないでしょうか?ハイローで勝てない人には必ず原因があり、詐欺やイカサマで勝つことができないというわけではありません。このページでは、勝てない人はどうするべきなのかを詳しくまとめてみました。...
ハイローオーストラリアで勝てない理由は別ページを御覧ください。

ハイローで大損・ぼろ負けするタイミング

まずはハイローオーストラリアの取引で大負けするタイミングについて解説します。

上の画像は、見るも無残なぼろ負け取引利益です。背筋が凍りますね…。

ハイロー取引を辞めていった多くの方に共通する事なので、しっかり理解しておきましょう。

トレンド相場での追加エントリー

ハイローオーストラリアは判定時間が明確に決まっているという性質上、逆張り手法が好まれる傾向にあります。

相場の天底を狙ったエントリーが有効となるので、ハイローオーストラリアのでは実際に逆張りが有効な手法です。

しかし、逆張りは継続するトレンドでは負けやすいという弱点があります。

大負けする方の多くはだらだらと続くトレンドを追いかけて負けるケースが多いんですよ。

上チャートのような小さな反発すら見込めないトレンド相場が発生すると、何とか負けを取り返したいという気持ちから追いかけてしまうケースが多いです。

その結果、自己資金を多く減らして大負け可能性が高まってしまいます。

期待値の高い位置では追いかけるナンピン手法は有効となる場合はがあります。

しかし、許容損失額や追いかける回数は自身で決めたルールに逆らわないようにしましょう。

連敗後の欲

ハイローオーストラリアの取引では、勝率100%を出せるトレーダーはいません。
どんなに優秀なトレーダーでも連敗をするリスクはあります。

ハイローオーストラリアの大負けは、連敗の後に多く発生しやすいと覚えておきましょう。

「さっきまであった資金が連敗によって無くなってしまった」 といった感情になっると特に注意です。

冷静なチャート分析ができなくなり、根拠のないポイントでエントリーしてしまう傾向にあります。

あとあと相場を振り返った際に全く根拠がなかったというケースもあります。冷静さを欠くとハイロー取引では勝てないんですよ。

人は勝っている時ほど冷静で、負けた時ほど取引に熱くなってしまうケースが多いです。

連敗しても負けを受け入れる余裕をもっておきましょう。

資金管理の乱れ

前述したトレンドの追いかけ行為や連敗後の欲にも共通しますが、大負けの原因は資金管理の乱れによるケースが圧倒的に多いと覚えておきましょう。

資金管理
口座資金に対する1エントリーの金額割合や許容損失額の設定

無根拠なポイントで多くの資金を使ってエントリーしても、当然損失を出す可能性は高まります。

当たり前の事と思いますが、大負けする方のほとんどは資金管理が原因です。

マーチンゲールは資金管理が乱れる代表的なベッティングシステムですね。

マーチンなど様々なベッティングシステムを推奨するトレーダーも多いですが、損失を出す可能性が高いものばかりなので注意してください。

エントリー金額を上げる際は、根拠の強いポイントのみで行わないといけません。

ハイローオーストラリアで大負け・ボロ負けを回避する方法

次は、ハイローオーストラリアの取引において大負けしないために重要な要素や行動を紹介します。

ハイローオーストラリアの取引は相場分析以上に資金管理が重要と言われている投資です。
具体的に見ていきましょう。

取引のルールを崩さない

まず、ボロ負け、大敗を防ぐ一番重要なことは取引ルールを崩さないという事です。

一言でルールといっても様々なルールがあります。

  • 1日のエントリー回数のルール
  • 取引しないと決めた時間帯のルール
  • 1回のエントリー額or許容損失額のルール

自分で決めたルールを破ってしまう事は、ハイロー取引において破産の道に近づいていると覚えておきましょう。

大負けする人はルールを破っているか、明確なルールを定めていないという共通点があります。

連敗や自身のあるポイントで負けてしまった場合でも、自身で定めたルールを徹底しておけば結果的に大負けする可能性は低くなるのです。

ルールは緩いものではなく、資金を溶かさないために厳格なものを設定すると良いでしょう。

損切や利確のタイミングは機械的に決めておきましょう。

ハイローオーストラリアは損切り・利確が重要!決断のポイントを解説ハイローオーストラリアは、エントリーしてから判定時間までに相場が上がるか下がるかを予想するシンプルな投資方法です。 ハイローオース...

冷静さを欠いたら取引から離れる

ハイローオーストラリアで大負けしないためには、自分自身をコントロールするクセを付けるようにしましょう。

具体的にいうと、「相場分析を冷静にできているか」を常に意識付けするという事です。

連敗後などに口座残高が気になってしまう状態であれば、取引をする事を辞めてリフレッシュの時間に当てましょう。

前述したように、冷静さがかけた状態では無根拠なエントリーや資金管理になってしまい大敗する可能性があります。

ハイロー画面やMT4チャートを閉じて、新たな気持ちで取引再開できる準備をしておきましょう。

デモ口座で練習をする

冷静さを取り戻すにはデモ口座で練習をすることも重要です。

【スマホ版】ハイローオーストラリアの無料デモ取引のやり方【クイックデモ】この記事では、ハイローのデモ取引を実際に体験した結果とやり方を紹介しています。ハイローオーストラリアのデモ昨日は非常に便利で、初心者のお試し機能としてうってつけです。ハイアンドローに興味のある方は、是非この記事で方法を確認してください。...
口座開設をしたあとでも、ハイローオーストラリアのデモ口座は必ず利用しましょう。

取引を離れる事も重要ですが取引の感覚を失いたくないという方は、デモ口座で初心に戻って練習をしておきましょう。

その際は自身が負けたポイントやどのような箇所でメンタルを崩しやすいかを振り返ると、次にまた本取引に戻った際に同じ失敗を繰り返さないようになります。

単純に自身の手法がその時の相場に合っていないというケースもありますよ。相場が良くなるまでは無茶な取引はしないと考えるのも1つのメンタルを保つ手段ですね。

口座残高に投資資金の一部を入金しておく

ハイローオーストラリアの口座残高に投資資金の一部だけを入金しておくことも、大負けしないための手段であると言えるでしょう。

優秀なトレーダーはこまめに出金をして、1日のスタート金額を定めてから取引に臨む傾向にあります。

  • 投資資金10万円の場合→1万円からスタート
  • 投資資金30万円の場合→5万円からスタート

このように自身の投資資金割合に応じて、目安となる金額を入金しておきます。

1日の金額が全てなくなったらその日は終了、増えていたら出金をして翌日また同じ金額で取引をするという方法です。

入金額を調整することで資金管理が乱れて大損をするというケースは避けられます。

大負けする方は、投資資金の全てを入金して取引する方が多いんです。一部の資金だけ入金しておけばメンタルにも優しいですよ。

30%の損失がハイローのやめ時

ハイローオーストラリアに限らず、全ての投資では投資資金の30%損失を出すと冷静さがなくなってしまうと言われています。

これは言い伝えなどではなく、確固たる心理学の分析で導き出された統計の数値です。

  • 投資資金10万円→3万円以上損失を出した場合
  • 投資資金30万円→9万円以上損失を出した場合

つまり大負けを防ぐためには、1日単位で見た時に30%以上の損失を出さないような資金管理とルールを設ける事が重要と言えるでしょう。

メンタルや資金管理の崩れない範囲でハイロー取引を続けていきましょう。

資金を簡単に再入金できない状況を作っておくのもいいですね。いずれにせよトレードは生活資金などは避けて余剰資金の範囲内で行いましょう。

相場分析を極める事も大事ですが、資金の増減に動じないという意識はもっと重要です。

資金管理を徹底して大負けしないような取引を心がけていきましょう。

ハイローオーストラリアに口座開設しよう!

ハイローオーストラリアに興味があるけど、どうしようかまだ迷ってる』

ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。

そんな方にお伝えしたいことは、まずは口座開設をしてみるということ。

ハイローオーストラリアの口座開設は手間もかかりませんし、口座の維持管理料も発生しません。
とりあえず持っておくだけでも、今後ハイローをやってみたいときにすぐに始めることができます。

ハイローオーストラリアの口座開設の流れは、こちらのページに詳しくまとめています。

必要書類や、ボーナスの受け取り方など、最も簡単、手軽に口座解説するための手順をまとめていますので、ハイローに少しでも興味のある方は参考にしてみてくださいね。

新規限定5,000円キャッシュバック